オンラインゲームのパスワードを取得するマルウェア、と検出されたとしても

某所の有名な方らを眺めて。
世間には、オンラインゲームのIDとパスワードを取得する目的のマルウェア - スパイウェアとかトロイの木馬の区分? - がある。
もしもですが、想定として架空のオンラインゲームexampleがあったとする。


どこかの質問掲示板にて相談者に対策ソフトウェアでスキャンするよう促し。
相談者が結果を投稿する。


スキャンに利用したソフトウェアを販売している企業のサポートページにて、検出されたマルウェアの名称で検索して、技術情報を得たとするね。
「オンラインゲームのAとBのパスワードがどうたら」と記載されていたとするよ、つまり相談者が利用している「example」についての記載が無く。


所謂悪玉が本当に技術情報に記載されているマルウェアと同一か否かなんて、画面を通した第三者のパソコンの状態なんて判別できるもんじゃない。
検出名が同一だとしても、変種なり亜種なり、またはジェネレーターが存在しexampleも対象とされていた可能性の有無なんて、エンドユーザーにはそうそうわからないだろうに。


ましてや今時は、複合感染の時代だ。
たった一つの危険なプログラムに感染するような事例は減り、多くのマルウェアやいかがわしいソフトウェアやプログラムが密接に絡み合い感染するような事例が増え、Web上にて質問に対応するような方々の苦労はここ3-4年ばかりの間にどれだけ急増したことだろうか。


「感染してたらば細心の注意を払い、クリーンな環境のマシンにて、想定される感染期間中に利用した各種サービスのパスワードを速やかに変更すべし」が模範解答であるはずだ。


そこで、さぁ。
「あなたはオンラインゲームのexampleは利用しているが、AとBは利用していないから、全く心配は無い」との主旨の解答を記載するのは、どうなんでしょうか。


一言、短く暴言を吐かせて下さい。
呆れた