2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

IPAって、何で個人情報とか本名を通報者と通報された者へ求めるのだ?

脆弱性のレポートを受けたSage++ (Higmmer's Edition)の脆弱性情報に関して、お詫びと釈明(ひぐまのひまグ)をSage++ (Higmmer's Edition) 事実上の開発終了(tom catの落書き帳 part4経由で眺めて。 JPCERT/CCの担当者様より「Sage++に脆弱性の報告がある…

管理画面経由のイタズラ

某企業が運営しているサービスでは、管理画面にて任意のタグが有効となる問題がありまして。 うまーく利用すれば、登録者に対して多大な危害を加えられる可能性がありました。 なかなか改善されませんのでIPAにでも通報しちゃおうかと考えておりましたらば、…

ボクらは単なるアンテナのヒトカケラとか、ネジの一つじゃない(削除)

某メーカーのやや不穏な話を掲載しましたが、知人より早朝の電話で激しく心配され。 一方的ではありますが、当該ブログエントリーは削除致しました。 第二弾の投稿は無期限延期とさせていただきます。

やっちゃった人の氏名掲載と名誉毀損

巡回先のブログに、ある事件のネタ関連で乗り込んでこられた方がおりまして。 ありていに書けば、国際問題になりそうな嘘んこニュースを2chに掲載したもののスルーされ、嘘記事を某ニュースポータルに似せて公開し逮捕た方の問題を書いたブログがあり。そこ…

2ch破産話で思い出した、1chの話

ZAKZAKによると、埼玉県の35歳会社員による2chの管理人西村博之氏への第三者破産を申し立てが行われたという。 先日の東京都の35歳会社員によるドメイン差し押さえ請求報道に続き、面白い事をやっているなあと 2Ch管理人に破産申し立て…35歳被害者が手…

朝青龍 - 横綱の八百長よりも気にかかる相撲の話

朝青龍の八百長疑惑を報じる週刊誌が発売されるらしい、まだ目を通していないのだけど。 ≪週刊誌が八百長告発記事≫22日発売の週刊誌に「横綱 朝青龍の八百長を告発する!」と題された記事が掲載されることが明らかになった。朝青龍が全勝した昨年九州場所…

あるある大事典のデータ捏造で思いついた、サンプルサイズ問題

発掘!あるある大事典IIでの番組中で放映されたデータ偽造が話題になっているんですが。 捏造とは言い切れないものの、テレビ番組中で実験される事例の多くはわずかな人数による被験者によるものであり、また統計処理がなされていない。 だからテレビ番組中…

この人のセンスって凄いと思うんだ

ブログやWebサイトを運用し、何かを伝えたいと期待しててもうまく行かない経験なんて山ほどあるし。 何をどうやっていいのかコツのようなものがよくわからず、悩む場合もしばしばで。 自分などは無駄に長い文章となってしまい、結局読む人にとっては何がどう…

圧縮書庫形式のzipファイルは、概念の理解が難しい

よくパソコンを覚えたての方には、フォルダやディレクトリという考えは理解し納得してもらうまでに、多少の時間がかかるとされている。 自分も昔DOS本を読んだ時には、戸棚と中身の喩えに悩んだのだ。 圧縮書庫形式ってのは 単体のフォルダを圧縮するのでは…

スパムメール対策と、対策側を謳う側の過ち

先日、中国に設置したサーバーより54億件のスパムメールを送信した業者が逮捕されたニュースがあったんですが。 著名な「タクミ通信」ね。 さて、特定電子メール法(迷惑メール防止法)ができた前後の話ですが。 「未承諾広告」と記載しない業者やその他のス…

カレーに醤油をかける理由

たまーにだが、カレーライスに醤油をかけて食す方を目にする。 ただ単純に塩気が足りなかったのかな程度の印象しか残さず、もしくは全く気にも留めていなかったのだ。 塩加減の好みなんてものは人によりけりであるものだ。 ある日ふっと気付いたのだが。 ど…

パクリが開き直ったどうしょうもない事例 - 無関係ながら、海風さんを応援してみる

私の記事を2次創作したOYAJI氏の対応が想像以上に最悪な件(風のはて)なるブログを読み、他人事ながら言葉に詰まったのだ。 OYAJI氏による二次創作(と言うかパクリとか盗作や盗用)に対する態度は、ネット上で散見される悪い事例の最たる見本である。後々…

検索スパムのOne-Click-MatchがGoogleのアドワーズ広告に掲載

Google Adwords広告に詐欺的ソフトウェアが掲載されている問題について、以前紹介した。 広告掲載時の審査があまりにも甘いのではと海外でGoogleは批判されているんだけど、不思議な広告を一つ発見したのだ。 One-Click-Matchは検索エンジンスパムなのでは?…

質問掲示板での生存率と返信率

あちらこちらにて「回答したもののその後の返信が無い、失礼だ!」みたいな議論をチラチラと目にしますが。 どうもよくわからないんだよね。 返信が無い、と言うよりむしろ「できない」「できなくなった」事例として、ウイルスによる実行ファイルの汚染が進…

ネットエージェント株式会社はJWordと戦えるのか

OnePointWallのスパイウェア対応ルールを公開」〜Spywareによる個人情報漏洩を防ぐ〜(ネットエージェント株式会社)なる記事を他所様経由で見つけ(*1)、じっくりと読んで見たんですが。 ・ユーザーに意図せずデータ送信を行うソフトウェアにも対応してい…

何をどう言ったらば良いのか - 引用と参考とやら

最近自分は、著作権とか著作者人格権とかにやたらと厳しい立場の人間だと思いこまれて。 そのためリンクを貼ったり紹介したりするのを躊躇するとの話がありまして。 いや、違うんだよ。 参考として紹介しておきながら、全く違う内容に書き換えられたり。 引…

一次情報発信者は、過ちを訂正させられないんだろうか

OYAJI氏関連記事絡みなのだが、どうも解釈がわからないブログがあり。 火元は「もう一度、転載について(9) 危険性を知りながらもなお転載機能を使う理由について(楽しむYahoo!ブログの作り方♪)(http://blogs.yahoo.co.jp/uragoe_2ch/43672177.html)」…

Siteadvisorに報告する場合の例文

自分の英語力の無さを露呈してしまい、大変気恥ずかしいんですが。 直球勝負、スパムに記載されたサイトが業者の最終目的地だった場合 エロサイトならば「Porn site advertised through unsolicited mail.」とか「Advertised by porn spams.」、出会い系サイ…

はてな検索中の、不審ソフトウェアと偽ソフトウェア

はてなキーワードを編集しようと関連用語を検索したらば、おったまげたのだ。 winantispyの検索結果(はてな検索) NoAdware、SpywareBot、XoftSpyの3製品が5つの広告で「スポンサードリンク」として表示された。 XoftSpyは所謂偽ソフトウェアとかインチキソ…

Webサイトをローカルに保存して開くのはさ

最近プライバシー話が連発なんですが、もう一つおまけに。 たまーに接続元と言うかリファが「C:\Documents and Settings\ユーザーアカウント名\」となっているログが、アクセス解析に残るんだ。 うちのブログを保存してデスクトップ上で開いているらしい。 …

自分が知る限りでは、最高記録の感染ファイル数

感染ファイルが・・・11,935件!?(16万キロですが、何か?) via まっちゃだいふくさん。 単純な感染ファイル数では、これまで見聞きした中での最高記録はレッドロフの数千だったので、一気に桁を超えた。 2007年01月06日の記載ではhtmlファイルに…

小林よしのりの「ゴー宣・暫」におけるイジメ対策と復讐が理解できない

昼食のために立ち寄った店でSAPIO新春特大号(1月24日号)を手に取り、あまりにも不思議だったので書店で購入してきました。 「小林よしのり ゴー宣・暫 第三幕 第四場 いじめから逃げる場所などない」だ。 内容をはしょって紹介すると、65p-66pはこんな感じ…

はてなにキーワードを一つ作ってみた - 偽ソフトウェア

はてな市民になっていたのに今頃気付いたのだ。 偽ソフトウェア(はてなダイアリー - キーワード) Bogus wareやRogue wareの訳語が無いため、長らく困っていたんだけど。 「偽ソフトウェア」しか考えられないため、そのようにした。 しかしこれだとBogus wa…

アンチウイルスソフトの更新を毎回しつこく宣伝するのは、スパム行為

よくどこかのフォーラムでは、アンチウイルスソフトウェアのシグネチャ(ウイルス定義ファイル)やエンジンの更新情報を投稿する方がいる。 またブログなどで記載する方も多く居るものだ。 それはいいよ、頑張ってくれみたいな。 だけどさ。 自身が運営する…

魚の名前で思いついた、馬鹿論と差別用語話

「バカジャコ」はダメ、差別語含む魚30種を改名へ(YOMIURI ONLINE)によれば、お魚の名前が変わるそうな。 日本魚類学会標準和名検討委員会には魚類以外の生物を含めてた改名話がざっと簡単に記載されており、また魚類の差別的和名の改称について(答申)…

アンチウイルスソフトウェアが検出できないトラップと鑑定人

どこかのサイトにてよく、鑑定人とかそのように名乗る方がですね。紹介されたサイトが安全なものか否かを報告するサービスを展開している場がある。 そもそも、鑑定人なる方が「安全です」と判断しレポートしたとしても、それが確実に安全であるとの確証には…

不正アクセス禁止法とその拡大範囲とアレコレ

「不正アクセス禁止法違反のほう助」が怖くて心ある技術者もWebサイトの脆弱性をまともに指摘しなくなるかも?(2006年12月19日)(Web屋のネタ帳)に反応してみる。 裁判員と裁判官が有罪との評決を下せるかどうかについては、ブックマーク目的メモを無くし…

やってしまっただ。。。。

今朝出勤間際まで文章を練っていた内容を投稿しようとしたらば、何故かミスしてしまいまして。 昨日のブログを上書きしてしまいました。 不幸な事に、3つのブログエントリ中の1つのみしか原稿が残っておらず。 残り2つがお星様になってしまいまして。 うーむ…

カウンターが飛んだ

飛んだと書くべきか、跳んだとすべきかはよくわからないんですが。 前々から自分のブログは、土日休日のアクセス数は急落し平日に持ち上がるような感じだったんですが。 正月が終わった直後、SempliceとLucablogそれぞれのアクセスカウンターがおかしくなり…

インチキソフトウェアの脅威は機能面に限らない - Bogus ware・Rogue ware

インチキソフトから外されたCyberDefender 以前テストし報告したCyberDefenderについて気になる点があったのでGoogle検索したのだが、第2位にてAOL Q&A広場が表示され、doki2さんのコメントで大変驚いたのだ。 不正なセキュリティソフトの告発で有名な「spyw…