2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

小倉秀夫弁護士による、ネット上での匿名・実名論

一人の少女を不幸から救い出す手助けができるのであれば、過去の言動との整合性などどうでもよいではないか(la causette)へのコメントとか眺めて、微妙な感覚。 小倉秀夫弁護士は以前、匿名投稿者へ石をブン投げるブログを掲載し、それ以来一部のネットワ…

常軌を逸した質問者に店頭で遭遇する

ネット上では微妙な・風変わりな質問者に遭遇した事例が幾つか報告され、マナーの問題や個人の倫理観のあり方が議論されている。 自分は所謂初心者とかそのような方には極力親切に接しようと心がけているのだが、あまりにも不可思議な体験をしたのだ。 つい…

『インターネット上の違法な情報への対応に関するガイドライン』

ネット上では画像アップローダーなるものが方々で運営されており、「エロ・モロは止めてね」と運営者が注意書きを掲載しているのを目にした経験は無いだろうか? 運営者が知らないうちに違法とされそうなエロ・モロ画像や児童ポルノ画像が掲載された場合、い…

余計な口出しをしてきた

以前人間関係のゴタゴタでヒェー!な目に遭ったサイトにて、またいつものようにアレなゴタゴタを見つけまして。 イチャモンをつけられている方はそれほどの経験も無いし知識も足りないやもしれないが、すごく誠実なタイプの人物なんですよね。 やりきれない…

赤坂タブレットPC編集記者の由華ちゃんは不良社員

ITmediaの連載、赤坂タブレットPC編集記者は今より2年前の連載なのだが、どうも気にかかるんですね。 赤坂にある出版社の編集部に勤務する細野由華ちゃん(22歳)なる架空?の編集者が成長する履歴を追うような記事なんですが、Web上にコンテンツを掲載する…

スパイウェアとマルウェア対策サイトの簡単な作り方

多少険のある話ですいませんが、自分はそれほど陰湿な性格でもなく、他者を貶めて喜ぶような人間でもありません。 日頃より感じている感覚的なものですが、今のままではもうダメなんではと先行きに不安を覚え、どうしょうも無い行き詰まり感に襲われておりま…

頭隠して、言い回し隠さず

最近とある問題について調べておりまして。 検索エンジンで探すと何故かあまりにも不審なほどに、とあるセキュリティ対策サイトがしつこく紹介されているのが、どうも気になりまして。 投稿は宣伝っぽくない普通のコメントではあるものの。 何故にどこかの誰…

やらせブログのTiara Girl編集長☆坊農さやかさん、証拠隠滅ですか?

先日NHKの番組で知ったやらせブログ問題話をバイラルマーケティング(Viral Marketing)の虚像(2006年11月4日)(Lucablog)にて掲載した。2006年11月6日の取材を受けて。(Tiara Girl編集長)なる坊農さやかさんのブログはコメント欄で荒されたそうだが、…

千島列島の地震 - 気象庁の地震・津波情報はあまりにも遅い

千島列島にて2006年11月15日20時15分、地震が発生した。 震源は千島列島、震源の深さは30km、マグニチュード8.1である。NHKの特別番組によれば、気象庁は2006年11月15日20時15分に、オホーツク海沿岸から北海道沿岸に対して津波警報を出したとのこと。 ポー…

Googleのサイトの登録は、完全に自動処理じゃないような気がする

ある程度の記事数があり相応の被リンク数があれば、大抵の場合検索エンジンのクローラは自動的に訪問し、キャッシュを作成し、検索エンジンのデータベースに登録するだろう。 だがブログやWebサイトを検索エンジンがクロールしてくれなければ、いつまで経っ…

セキュリティ対策サイトの裏事情と台所事情

幾つかの「セキュリティ対策サイト」とか「スパイウェア対策サイト」運営者が、メーカーよりの製品ライセンス供与・もしくはそれ以上の利益供与を受けているのは、紛れも無い事実である。 ブログへの記事掲載に際して、メーカーより依頼された広告代理店によ…

やらせブログ紹介番組を「誤解」と?口コミマーケティングの顛末

論点ずらしのままでは、幻滅した閲覧者の理解は得られない 先日バイラルマーケティング(Viral Marketing)の虚(Lucablog)にて、所謂ヤラセブログがNHKにて放映された感慨を掲載した。 すっかり忘れていたのだが、NHKに取り上げられた 女子大生のブログ炎…

男の子がエロいアダルトサイトを閲覧するのは、おかしな事じゃない

時事ネタには極力距離を置いてきたし。誤解を避ける目的で言及はしてこなかった。 だが誰かが書かなければならないし、それが自分であったとして何の問題があろうか。 中学生自殺事件について 某所にて、担任教諭による嫌がらせをきっかけとし、中学生がクラ…

Wikipediaにデビューする

先日諸般の事情経由でWikipediaのとある登録項目にゴニョゴニョな問題が存在するのに気付き、まとめて全文書き換えてやろうと考えまして(事情は内緒)。 アカウントを取得しました、Luca@sempliceです。 何故にこのようなアカウント名かと言えば、Lucaは登…

バイラルマーケティング(Viral Marketing)の虚像

NHKのニュースウオッチ9にて21時30分頃より放映された記事によると、商品や映画を褒め称える個人ブログが実は、企業により依頼されたものであるとのニュース。 ブログに紹介してもらうよう商品見本市を開催したり、映画配給会社なりレストランがブロガーを招…

世界がマルウェア・スパイウェア対策サイト回答者100人の村だったら

世界の人々が1000人の地球村だったらば - これは100人の村としてあちらこちらでリメイクされ、大変面白いアプローチ方法として著名である。 ふっと思いつき、自身が見聞き・または実際に体験した経験を元に、つらつらと。 80人は、スパイウェア(狭義・広義…

JWordとNETPIA(ネッピア)に興味を持つClaria(旧称Gator)

CLARIAはスパイウェアをばらまいたとして非難されているGator社が2003年に改名したものだ。ネット上では最も評判が悪い企業の一つである。 claria.comをGoogle検索すると、SiteAdvisorを利用していれば危険サイトとして分類されているのに気付くだろう。 (S…

スパイウェア関連記事の裏情報

自分はこれまで幾度かSempliceなるブログにて、「スパイウェアではないものをスパイウェアとして扱うのはおかしい」とか、そんな主張を掲載している。 最近ではCookie関連だろうか。 何故に特定企業をターゲッティングしてネタとして扱うのか、不思議に感じ…