リサイクルインクトナー、トナーカートリッジは、それほど経済的ではない?

純正品の半額以下のリサイクルトナーは、価格面では一見すると予算圧縮に貢献すると思えましたが。
自分が出した結論としてはトラブル発生率の向上に対するサポート面の人件費や時間を鑑みると、むしろ失うものが多いようだ。

リサイクルトナーの導入後の問題

うちの職場ではCanonレーザープリンターを愛用しておりますが、インク代も馬鹿にならないもので。
ある日Lucaさんが代休の日に納入業者が、リサイクルトナーを持ち込みまして(正規品のトナーを注文したはずなのに何故か)。
勝手に開封されてしまったので返品もできず、仕方なく使ったんですよ。


最初のうちは、「あ、いいんじゃないこれ?」って。
トラブルも起きず安価なので、次からはこれで行こうみたいな雰囲気になっちゃいまして。
だって、安いからね。
純正品では5000枚をプリントアウトできてそれで1万数千円でしたが、リサイクルトナーだと大体7000円だし。
その後の注文は、正規品から某社のリサイクルトナーへ移行しました。
部署単位で購入してますので、この1年間に10数個ほどリサイクルトナーを購入しました。


ところがここ数個ほどから、リサイクルトナーの品質が何故か急激に低下したような気がしまして。
リサイクルトナーでは、じっくりカウントはしてませんが大体インク残量と重さより推測すると、半分ほどインクを残した頃よりプリントアウトした紙に線や点状の汚れがつくようになりました
先日は、リサイクルトナー設置直後より紙詰まりが多発し。よく調べますと回転させるためのツメ状プラスチックが一つ折れてました。


リサイクルトナーにはシールに1R、2Rなどの表示がありそこに丸がついてて、何度目のリサイクルなのか判別できるんですよ。
1Rではほとんど障害は起きなかったものの、2Rではインクが空になるまで使いきれたトナーカートリッジは皆無で、いずれもインクが漏れて紙が汚れるなどの問題が起きて途中で交換する羽目となってます。
更には、紙詰まりの回数が増加する傾向が高いようです。
開封時に「2R」だったらば、「あ、これはハズレだ」とガックリするようになりました。
具体的にメモしてなかったのが悔やまれますね、これだけ興味深いケースなのにと。


さてさて。
ここで費用対効果とか人件費、また利用者の不満を含めて考えてみますか。


正規品で5000枚プリントアウトできるインクトナーがあって、これはまずトラブルは生じませんでした。
プリンターメーカーの正規品と比較して価格が大体1/2.5のリサイクルトナーでは、プリントアウトして汚損した紙が出るようになった頃が交換の目安となりました。
実際に利用できる枚数を考えると、リサイクルトナーはさほど正規品と比較して経済的ではない。
(まさか、プリントアウトした紙の汚損を修正液で時間をかけてブツブツ言いながら消せとでも?人件費や時間ってのは、タダじゃないんだよ)


次。
急な会議の資料で慌てているのに、タテ線状態の汚れがビッチリと出て、「忙しいんじゃぁ!」とキレている方。
紙詰まりで半分泣きながら、ちぎれた紙をパネルを開けて取り出している方。
新品のリサイクルトナーなのに、インク切れ寸前によく見られるようなタテ方向に印字が薄い用紙となり、困る方(もちろん設置前に十分に振ったよ!)。


リサイクルトナーを利用したために正規品よりも増加したトラブルへの対処に求められた時間。
インクがまだまだ残っているのに、プリントアウトした紙が汚損したために交換しなければならない事態。
トナーの粉末がプリンター内部にブチまけられた事態にて、掃除機やエアダスターで掃除するのにどれだけ時間と無駄な労力を費やすのか。
これらの背景を熟考したらば、自分はリサイクルトナーは逆にコストが増大するだけと判断を下しました。